企業情報Company
代表からのメッセージ
近い内にシンギュラリティを迎えると言われている時代において、今後の変化のポイントになるデジタル化の流れは加速度的に広がっていくと思われます。そんな中、ビジネスそのものが社会にどうかかわっていくのかがより、問われるようになると考えます。
デジタル化において数値化されない価値や未だ可視化されていない価値についても追求し、表現し続けたいと思っています。ビジネスとしてだけの評価ではなくて、むしろビジネスには乗らない価値基準を新しく創出していくための経営をしていきたい。既存の価値基準でも評価を受けながら、しかし、それでいて別の価値基準を創出し続けたい。
固定すること、枠にはめることで窮屈になっていく人々の生活の中に驚きと感動を与えるサービスを創出し続けていきます。
代表取締役 間嶋 弘幸
Vision
「今、ここにあるということ」を肯定しあえる世の中を創る
今後、30年以内にほぼすべての分野でAIが人類の知能を上回る時代の到来が予見されます。
そんな中、果たして「人間らしさ」とは一体、何なのかがより問われるようになっています。
「人間らしさ」を構築するものに様々な要素がありますが、その中でも最も大きな要素として「自由である」事があると思います。
では、一体自由とは何なのでしょうか。人は「自らの在り方」を選択する過程で自由を感じることが出来ます。
しかし、ただ選択肢が目の前にあれば、人は自由になれるというわけではありません。
現在の社会においては、選択肢はあふれており、大抵のことはできます。にもかかわらず、ものすごい閉塞感を感じてしまう。
選択肢は数限りなくあるのに、本当に欲しいモノが見つけられない。そこには自由が感じられない。
人間が自由な主体であるためには、ある一つの重要な行為が絶対に必要になります。
それは、他者が「その人の存在そのものを承認してあげる」こと。
人にとって、その人自身が「今、ここに存在しているということ」は選びようがありません。
この必然でしかない自分の存在を、他者が肯定してくれることが、人間が自由で責任を担い得る主体になるための、決定的に必要なことです。
なぜなら、他者はその人の存在を選ぶことができ、そしてその人は、その他者による承認を自分のこととして内面化することができます。
それによって人は、自分がこの世に存在することを肯定できる。
それが自分の運命を引き受けるということなんです。
現代社会において、たった一人で自由であったとしても何の意味もありません。
自由とはあくまでも社会現象であり、他者の選択を内面化する構造があるから、自由がある。
つまり、自由とは他者との関係性においてこそ成り立ります。
一見、他人の存在は自由にとって、足かせのように見えますが、実は他者抜きに自由はあり得ないのです。
自由は他者との関係の中にこそ、宿ります。自分にとっての大切な他者、恋人だったり奥様だったり、子供だったり、
その人のために何かをしたいと思うこと、それが各個人ににとっての歓びだとすれば、
それは自らの選択であり、そこには自由が存在するのです。
これはあくまで個人間の話ですが、これを国家レベル、政治レベルまで広げて考えれば、
新しい自由の姿を想像できるのではないでしょうか。
弊社は「人間らしさ」を取り戻すために、「今、ここにあるということ」を肯定しあえる世の中の創出を目指します。
社名の由来
splendor「輝き」とmemento「思い出して」を組み合わせた造語です。
人々が自らの輝きを思い出し、能動的に生きる社会を実現したいとの想いを込めた言葉になっています。
会社概要
会社名 | 株式会社Splento |
---|---|
代表取締役 | 間嶋弘幸 |
設立 | 2018年7月 |
所在地 | 812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1-21-20-816 |
電話番号 | 092-600-4866 |
メールアドレス | info@splento.co.jp |
受付時間 | 平日10:00〜18:00 (日本時間) |
事業内容 |
・飲食事業 ・ブランディング事業 デザイン/Web制作 ・クリエイティブ事業 ・空間デザイン ・経営コンサルティング ・ビジネスプロデュース ・営業代理店事業 ・上記に関するコンサルティング事業 |